保坂兄弟の真相

保坂兄弟の真相を公開するブログ

保坂兄弟が知識ゼロでAIに挑戦する!

こんにちは
保坂兄弟です。


僕は、色々とSNSからブログまで自動になったら楽になるなと思ってAIについて学びました!

そして、プログラミング経験ゼロで用語すらわからないスキルから開始して、今は一回ディープラーニングPythonまで行けたレベルだから、無知識で皆さんの理解出来ない事がわかります。

専門用語が出てきた時点でわかりませんよね?

そんなあなたは何を自動化させて、どう動かしたいからなど、目標だけ持つ事です。

しかも生意気にも全部覚えるのは大変だから、ショートカットして覚えたいと思ってます。

まず最初に必ず必要になるのは、プログラミングする環境ですよね。

僕が最初に始める時に必要になったアプリケーションはGoogle Colabでした!
これを他のアプリケーションと比較したりして、探し出すのに1日かかったので、あなた方は一日得してますよ!

これはプログラムの初期設定などは全部やらないで、Googleアカウントだけあれば、すぐにプログラム打つのみの状態まで起動できる優れ物!

f:id:manabu_hosaka:20211030225111j:plain

Google Colab とは?

Google Colab は、簡単に言えば、ブラウザから Python を実行できるサービス

マチュアからプロフェッショナルまで、日常業務で使うことが多い、Google Colab は初心者にメリットばかりでかなりお勧めなんです!
むしろ初心者レベルはこれしか必要なし!


Google Colabはなんでお勧め?

・環境構築が必要無く実行!
・実行結果の返信がスムーズで開発が早い!
・貴重なGPU が無料です!
・コードにメモが残せて初心者はチェックが楽!
・簡単に共有が可能!

Google Colabは、Google アカウントがあれば、初期の環境を整える事なく、Pythonのプログラミング実行環境を誰でも構築できます。

さらに機械学習で必要な外部ライブラリ(NumPy など)もインストール済みだし機械学習がすぐ出来るうえに、機械学習など重い処理がハイスピードで行えるGPU まで搭載されていて、普通なら有料の貴重な GPU は有料ですが、何と無料で使える初心者にはありがたいサービス


有料版 Colab Pro の特徴

Google Colab には有料版の Colab Pro もあって、現時点で月額 ¥1072 でした。

有料版のメリットは以下の3点かなと思います。

・性能が良いGPU
・長い実行時間が可能
・大きなメモリ

基本的には無料版も十分なスペックだし、全く心配ありません!

初心者には必要ないですが、限界を感じたら有料版を使えば良いかな。

詳細は公式サイトを確認して使うか検討してみて下さい!

https://colab.research.google.com/signup